Bybitの自動ステーキングとは?仕組み・やり方・限度額を徹底解説!

Bybitの自動ステーキング(自動獲得)は、余った暗号資産を毎日自動でFlexible運用に回し利息を積み上げる機能です。

本記事では、Bybitの自動ステーキング仕組み・やり方・対応通貨と限度額・注意点まで初心者向けに徹底解説しています。

自動ステーキングをしてウォレットに放置したままの資産を効率良く運用していきましょう。

目次

Bybitの自動ステーキングとは?他のステーキングとの違いも解説!

Bybitのステーキングには大きく分けると、自動ステーキングとステーキングがあります。

自動ステーキングは積立(Flexible Staking)へ毎日自動で入金してくれるスイッチ機能で、ステーキングは自分で都度 「積立」または「定期」プランを申し込みと償還する通常のステーキングのこと。

それぞれメリット、デメリットがあり、以下に自動ステーキングとステーキングがおすすめな人をまとめました。

自動ステーキング向き
  • 「余った資金に自動で利息を付けたい」「操作は最小限がいい」人
  • Bybit Card を使い、ステーキング中でもすぐ決済に回したい人
手動ステーキング向き
  • 銘柄や期間を自分で選びたい/高利回りの定期ロックで増やしたい人
  • 市場状況を見てリバランスするなど、細かく運用したい人

次に、自動ステーキングを仕組みをまとめたので、より詳細を確認したい方はチェックしてください。

自動ステーキングの仕組み

自動ステーキング(自動獲得)は、Bybitが用意するFlexible運用へ余った残高を毎日自動で振り替え、利息を付けてくれるスイッチ機能です。

最初に一度ONにすれば、あとは放置OK。利息は日次で付与され、そのまま再投資されるので複利で増えていきます。

ロック期間はなく、必要になったらいつでも引き出せるのも初心者向けポイントです。

自動ステーキングの流れ
  1. 資金調達口座に余剰残高がある
  2. 毎日決まった時間にシステムがチェック
  3. 最小額以上ならFlexibleに自動投入 → 利息発生
  4. 翌日以降も同じ処理を繰り返し、利息も再投入

「対応していない銘柄・金額だとスキップされる」「利回り(APR)は変動する」ことに注意しましょう。

とはいえ、操作いらずで寝かせておくよりは増やすが実現できる、初心者にやさしい自動運用機能です。

他のステーキングの種類

Bybitには自動ステーキング以外にもさまざまなステーキングがあります。

以下に、Bybitにあるステーキングとその特徴を表でまとめました。

スクロールできます
正式名称(日本語UI)特徴ロック期間報酬の受け取り方向いている人
かんたん資産運用(Flexible/Fixed)預けるだけの暗号資産版貯金Flexible:なし/Fixed:7日・30日などFlexible:日次付与/Fixed:満期一括初心者・放置勢
自動獲得(Auto Earn)余剰残高を毎日自動で運用に回すスイッチFlexibleと同じ日次付与→自動再投資何も考えたくない人
オンチェーン資産運用Bybitが代行する本格PoSステーキングチェーン依存(数日〜数週間)チェーン報酬を定期付与長期ホルダー・APR重視
ローンチプール新規トークンを無料で栽培基本なし日次配布(期間限定)新トークン好き・チャンス狙い
流動性マイニングAMMプールに流動性を提供して手数料シェアなし手数料+報酬積極派・リスク許容高め
仕組商品(見出し)デリバティブ要素入りの短期商品セット満期までロック満期一括相場観を活かすトレーダー
デュアル資産投資条件次第で受取通貨が変わるもしも注文同上同上買い増し/利確を狙いたい
ボラティリティ投資(旧称ダブルウィン)レンジブレイクで高利回り同上同上ボラ狙い短期派
割引購入指定価格まで下がれば割引で現物取得同上同上指値で現物待ちたい
スマートレバレッジ最大200倍ノックアウト型レバ商品同上同上超ハイリスクを理解した上級者
プライベート資産管理(PWM)プロ任せの資産運用サービス商品ごと方針に準拠大口投資家・任せたい層

Bybitの自動ステーキングのやり方

STEP
Bybitにログインし、上部メニューの「ファイナンス」→「Bybit資産運用」→「かんたん資産運用」へ進む。

この順で移動すると、自動獲得の設定画面に最短でたどり着けます。PCでもアプリでも名称は基本同じなので迷いにくく、途中で他の運用商品に寄り道せずに目的のページへ絞り込めます。

STEP
ページ内にある「自動獲得(Auto Earn)」スイッチをONにする。

スイッチを一度オンにすると、以後は手動操作なしで自動振替が動作します。設定はいつでも変更でき、オン・オフの切替は即時反映されるため、試しに稼働させて様子を見ることも可能です。

STEP
対応銘柄一覧と最小/最大投資額を確認し、問題なければ同意チェックを入れる。

各通貨ごとに1回あたりの最小額・最大額があり、範囲外だとその日の自動振替は実行されません。APRは変動制なので、申込画面やヘルプの注意事項を読んでからチェックボックスで同意しましょう。

STEP
初回のみ、自動で振り替える対象口座(資金調達口座)を確認しておく。

自動獲得は資金調達口座の余剰残高を基準に動きます。普段どの口座を使っているか、振替元が正しいかを初回に確認しておけば、資金が想定外に動くミスを防げます。

STEP
以降は毎日決まった時間に、余剰残高がFlexible運用へ自動投入→利息付与→再投資される。

指定時刻になるとシステムが残高をチェックし、条件を満たす分だけFlexibleに入れ、翌日以降その利息も含めて再度運用します。これにより複利効果が働き、放置でも着実に増える仕組みです。

STEP
必要になったら「償還」ボタンでいつでも引き出し可能。停止したい場合はスイッチをOFFにするだけ。

Flexibleはロックがないため、画面の償還操作で即時に資金調達口座へ戻せます。運用を止めたい場合は自動獲得をオフにすれば翌日以降の自動振替も行われません。

Bybitの自動ステーキングに対応している通貨と限度額

自動ステーキング(自動獲得)は、対応通貨だけが毎日自動運用されます。

さらに各通貨には1回/1日ごとの最小・最大投資額が定められており、範囲外だとその日は実行されません。

APRも変動するため条件確認が必要になります。

下記の表で対応通貨と限度額をまとめたので参考にしてください。

自動ステーキングに対応している通貨と限度額
トークン自動運用限度額
USDT20,000,000 USDT
ETH500 ETH
BTC50 BTC
USDC2,000,000 USDC
ATOM100,000 ATOM
BNB800 BNB
DOT50,000 DOT
ADA200,000 ADA
BCH200 BCH
XRP300,000 XRP
SOL8,000 SOL
AVAX3,000 AVAX
AXS50,000 AXS
OP20,000 OP
DOGE500,000 DOGE
LTC500 LTC
SUI50,000 SUI
LINK50,000 LINK
DAI100,000 DAI
SUSHI50,000 SUSHI
ZETA50,000 ZETA
MNT1,000,000 MNT
ONDO200,000 ONDO
DOGE500,000 DOGE
PEPE20,000,000,000 PEPE
SHIB8,000,000,000 SHIB
TIA20,000 TIA
TON100,000 TON
APT10,000 APT
GMT1,000,000 GMT
FTM200,000 FTM
WIF10,000 WIF
NOT10,000,000 NOT
NEAR10,000 NEAR
BONK5,000,000,000 BONK
SEI200,000 SEI
PYTH400,000 PYTH
POL600,000 POL
DYDX200,000 DYDX
ZRO100,000 ZRO
AR10,000 AR
AXL100,000 AXL
RDNT2,000,000 RDNT
TRX200,000 TRX
JUP100,000 JUP
FLR10,000,000 FLR
AGLD100,000 AGLD
自動運用に対応している通貨および通貨ごとの限度額

Bybitの自動ステーキングに関するよくある質問

Bybitのステーキングのデメリットは?

元本保証ではなく、APR変動やロック中の流動性低下が起こり得ます。早期解約不可の商品もあり、規約変更やイベント終了で利回りが下がる点も注意です。

Bybitのステーキングで税金はいくらかかりますか?

受け取った利息・報酬は原則「雑所得」で総合課税、税率はあなたの所得額で変わります。取得時点の円換算額を記録し、確定申告で合算計上しましょう。

Bybitのステーキングの利回りは?

銘柄と商品(Flexible/Fixed/仕組商品など)で日々変動します。申込画面のAPR/APY表示が最新なので、都度確認してから参加しましょう。

バイビットはやばい業者ですか?

世界的には大手取引所の一つですが、日本での規制状況や自己責任リスクは理解が必要です。資産分散や2FA設定など安全策を取った上で利用しましょう。

バイビットのステーキングは払い戻し自由ですか?

Flexible系は基本いつでも償還できますが、Fixedや仕組商品は満期までロックが一般的です。商品ごとの“途中解約可否・ペナルティ”欄を必ず読んでください。

ステーキングの落とし穴は?

「途中で引き出せない」「利回りが下がる」「税務申告が面倒」などが典型です。最小額・ロック期間・APR条件を把握し、記帳体制も整えてから始めましょう。

Bybitは日本禁止ですか?

日本居住者向け公式サービス提供は制限されており、自己責任での利用扱いになります。規制は変化するため、最新の金融庁発表やBybit告知を確認してください。

Bybitのステーキングは自動でできますか?

はい、「自動獲得(Auto Earn)」をONにすると余剰残高が毎日Flexibleへ自動投入されます。対応銘柄・最小/最大額を満たさない日はスキップされる点に注意です。

ステーキングのデメリットは?

資金拘束・利回り変動・元本毀損(仕組商品など)・税務負担が主なデメリットです。リスクと期間、解約条件を理解した上でポートフォリオの一部として使いましょう。

Bybitのステーキングの利率は?

日々更新される可変APRで、銘柄や需要により上下します。申込直前に画面を確認し、固定なら満期まで変わらないかどうかもチェックしましょう。

ステーキングを解除できないのですが?

定期や仕組商品は途中解除不可のケースが多いのが原因です。商品詳細の「償還」「アンロック」手順を再確認し、サポートに問い合わせる前に条件を読み直しましょう。

Bybitの定期ステーキングとは?

一定期間資金をロックし、満期に利息を一括受け取るFixed型商品です。途中解約ができない代わりに、Flexibleより高いAPRが提示されることが多いです。

ステーキングの年利はいくらですか?

チェーンや取引所、商品の仕組みにより幅広く0〜数十%超まで存在します。表示は年率換算の目安なので、実際の受取額は日数や再投資有無で変動します。

Bybitのステーキングの解除方法は?

Flexible系は「償還」ボタンから即時引き出し、定期系は満期後に自動返還が基本です。オンチェーン系はアンロック期間があるため、解除申請→待機→受取の流れになります。

Bybitの自動ステーキングまとめ

Bybitの自動ステーキング(自動獲得)は、余剰残高を毎日Flexible運用へ自動振替し、日次利息を複利で増やせる“放置型”資産運用です。

仕組み・やり方・対応通貨と限度額・APRの変動を押さえたら、まずは小額でスイッチONして実践しましょう。

ロック期間なしで必要時は即償還できる安心感も強み。

眠っている暗号資産を「稼ぐ資産」に変えるなら、今すぐ自動ステーキングを活用するのが最短ルートですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次